« イングラムデッキアップ北九州 再び | トップページ | 櫓山荘跡(ろざんそうあと) »

「神様のくれた赤ん坊」に出てくる昔の北九州

Kamisama00
(C)1979松竹映画

1979年12月に公開された
桃井かおり・渡瀬恒彦 主演の傑作映画『神様のくれた赤ん坊』…
尾道→別府→熊本→天草→長崎→唐津→若松を巡るロードムービーです…
昭和50年代の若松南海岸(若松バンド)エリアが登場します…

Kamisama01
(C)1979松竹映画
まだ“北九州フィルム・コミッション”は存在してません…

Kamisama02
新幹線専用の「新関門トンネル」 九州側出口(小倉北区)…

Kamisama03
尾道から小倉に着きました… 乗り換えで別府へ向かいます…

Kamisama04
「国鉄小倉駅」新幹線12番ホーム(下り)…

Kamisama05
当時、新幹線ホームから「小倉城」は見えたのかなぁ???
頭越しに茶色い「リコホテル小倉」がチラッと見えます…

Kamisama06
どちらにせよ現在は「リバーウォーク北九州」の巨大施設の
カゲとなって見えないはず…

Kamisama07
小夜子(桃井かおり)の思い出の場所だった唐津から最終目的地の若松へ…

Kamisama08
建て替え前の懐かしの「国鉄若松駅」… 今と違って風格がありますね…
※現存せず

Kamisama09
若松南海岸の代名詞的ビル「旧 古河鉱業若松ビル」の側道…

Kamisama10
その向かい側にあった「旧 麻生鑛業ビル(旧 麻生商店 若松支店)」…
撮影当時は「北九州商工会議所 若松支所」※現存せず

Kamisama11
裏に海らしきものが見えます… 海岸沿いにあった商店???場所不明…

Kamisama12
通り道の「厳島神社(弁財天)」でお参り…

Kamisama13
「第一港運」のいわゆる“ごんぞう小屋”…
高倉健さんの若松ロケ映画「網走番外地 悪への挑戦」の時から見ると
随分と老朽化しています… 木造の12年後だもんなぁ…
〈参考〉「網走番外地」に出てくる昔の北九州

Kamisama14
“ごんぞう小屋”から見た「若戸大橋」方面…

Kamisama16
「若戸大橋」を渡る“西鉄バス”… 現存する路線バスのカラーリングです…

Kamisama17
「若戸大橋」から見た「杤木ビル」…
“高田海運(高田組)”本社事務所として登場…

Kamisama19
“19633”プレートの蒸気機関車があった公園… 場所不明です…
もしかして現在「若松駅操車場跡」に保存されている蒸気機関車と同じもの???

Kamisama20
“高田組”として使われた味のある家屋… 場所不明です…

Kamisama21
Kamisama22
「若戸大橋」現存しない客用エレベーター施設…

Kamisama23
「若戸大橋」同じく現存しない歩道… このロケの8年後1987年に廃止…

Kamisama24
もし現在のように「若戸大橋」に歩道が存在してなかったら
映画のラストシーンは随分変わっていたかも…です

Kamisama25
遠くに「皿倉山」「新日鐡八幡製鐵所(当時)」など八幡方面が見えます…

Kamisama26Kamisama27
Kamisama28_2
エンドクレジットは「若戸大橋」の空撮… 赤がとてもきれいです…

Kamisama29
ラストは逆光の「若戸大橋」「洞海湾」の空撮でエンドマーク…
そう言えば“終”とか“完”とか最近の映画では見ないですね…(END)

« イングラムデッキアップ北九州 再び | トップページ | 櫓山荘跡(ろざんそうあと) »

コメント

浜小卒業生様

はじめして。コメントありがとうございます。

高田組の場所の情報ありがとうございますφ(・_・
近くだったんですね。

こんにちは。近辺に住む者です。懐かしい風景ですねぇ。
ごんぞう小屋裏はいつもの遊び場でした。
高田組の場所はエレベーター乗り場の前ですよ。
今もほぼそのまま残っています。

グーグルストリートビューURL
https://goo.gl/maps/DpowMMiSu4SLcFux8

ちゅっち様

はじめまして。
ご訪問ありがとうございます。
蒸気機関車の情報助かりました。やはり同じものでしたか…
「白山1丁目公園」をググりました。
若松駅に一番近い公園で保存されてたんですね…
確か譲渡先が決まったニュースを見たのですが
その後、どうなったのか全く追っておりません。

こんにちは。
若松駅の旧駅舎を検索していてこちらにたどり着きました。
19633プレートの蒸気機関車、そうです現在若松駅操車場跡に保存されている蒸気機関車です。
以前は若松駅近くの白山1丁目公園に保存されていたそうなので、映画に登場のシーンは白山1丁目公園ではないでしょうか。
1989年に現在地に移設されたそうです。
今は朽ち果てて目も当てられないくらいにボロボロになっているのが悲しいです。
所有者の北九州市から譲渡先の公募が行われたようですが、ここまでボロボロになってしまっていては移設もレストアも難しいかもしれませんね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« イングラムデッキアップ北九州 再び | トップページ | 櫓山荘跡(ろざんそうあと) »

プロフィール

  • Captainharlock

    isa
    北九州市小倉生まれ…
    八幡西区在住。アラフィフ也。ブログはちょっとマニアックに興味あるものだけをゆる〜く更新中(現在はコロナ禍により更新ストップ中)。旅カメラ片手に北九州市内近郊をウロウロしています。ブログ内画像の無断使用禁止。
    記事数=340

World Access

  • Flag Counter

SEIZO WATASE _ KITAKYUSHU

  • Wataseseizo_mojiko
    (C)SEIZO WATASE/APPLE FARM Inc.
    潮風の舞う駅

    JR門司港駅(門司区)

    Ws01
    (C)SEIZO WATASE/APPLE FARM Inc.
    Retro Romance -レトロ ロマンス-

    JR門司港駅(門司区)

    Watase503
    (C)SEIZO WATASE/APPLE FARM Inc.
    海峡の街~汐風のプロローグ~

    旧大阪商船(門司区)

    Ws02
    (C)SEIZO WATASE/APPLE FARM Inc.
    ヴィーナスの煌くとき

    国際友好記念図書館(門司区)

    Watase501
    (C)SEIZO WATASE/APPLE FARM Inc.
    ~汐風のくれたキミの歌~

    ブルーウィングもじ(門司区)

    Kanmonkyo
    (C)SEIZO WATASE/APPLE FARM Inc.
    風と波のコンチェルト

    関門橋/関門海峡(門司区)

    Watase504
    (C)SEIZO WATASE/APPLE FARM Inc.
    レンガ色の街

    門司赤煉瓦プレイス(門司区)

    Watasewfp
    (C)SEIZO WATASE/APPLE FARM Inc.
    汐風の街・冬編

    門司駅北口ウォーターフロントプロムナード(門司区)

    Watase505
    (C)SEIZO WATASE/APPLE FARM Inc.
    空港の四季〜春編

    北九州空港(小倉南区)

    Watase502
    (C)SEIZO WATASE/APPLE FARM Inc.
    空港の四季〜夏編

    北九州空港(小倉南区)

    Kitakyushuairport
    (C)SEIZO WATASE/APPLE FARM Inc.
    空港の四季〜秋編

    北九州空港(小倉南区)

    Kitakyushuap
    (C)SEIZO WATASE/APPLE FARM Inc.
    空港の四季〜冬編

    北九州空港(小倉南区)

リンク