北九州市立中央図書館
築40余年を感じさせない斬新なデザイン… 設計は磯崎 新氏…
(このブロックは正確には文学館)
「北九州市役所」最上階“ふれあい展望室”から見た全景…
正確には建物内に4つの施設があります…
●北九州市立中央図書館
・北九州市立勝山こどもと母のとしょかん(勝山分館)
・北九州市立視聴覚センター
●北九州市立文学館
同じく磯崎 新氏が設計した『北九州市立美術館』と同じ書体を使用…
(書体は「新宋体」の一種かな)
1階エントランスホール…
※館内撮影は地下1階の「事務室」に申告すると吊り下げタイプの撮影証を渡されます…
映画「図書館戦争」で“作戦室”として登場…
(映画のポスターの一部が見えます)※立入禁止
(C)“Library Wars”Movie Project
〈参考〉映画「図書館戦争」より…
一番上の棚は使ったことがあるのだろうか(ちゃんとブックエンドもある)…
本を置いてみたい(〃∇〃)
昨年(2016年)秋にオープンした「カフェ・ラポール 中央図書館」…
図書館の本を持ち込んで、お茶を飲みながら、読書ができます…
個人的には、まだ利用したことなし…
メニューは“ブレンドコーヒー200円”や“季節のランチ500円”など…
カフェ内にある映画「図書館戦争」コーナー…
出演俳優や原作者 有川浩さんのサイン色紙・書籍があります…
栗山千明、福士蒼汰、榮倉奈々、橋本じゅん…
やっぱりジャニーズ(岡田准一)はサイン禁止なのか…
同じく夜の「カフェ・ラポール 中央図書館」…
この曲線を“モンローカーブ”と言うらしい…
図書館の南側にある「長崎の鐘(ANGELUS/アンジェラスの鐘)」…
1/200模型が、1階エントランスホールに展示されています…
●設 計 株式会社環境計画 磯崎 新
●施 工 株式会社奥村組
〈おまけ〉
(C)2002 円谷プロ (C)2002 映画ウルトラマンコスモス2製作委員会
2002年公開の夏休み映画「ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET」…
ストーリーの後半は15年前の北九州市が舞台です…
怪獣が『小倉市民会館(解体済)』と『北九州市立中央図書館(右端)』を破壊…
« NHK少年ドラマシリーズ「なぞの転校生」 | トップページ | 北九州市役所本庁舎ふれあい展望室 »
コメント