北九州市立美術館 本館 改修工事中 2017
約2年に及ぶ長期改修工事中の戸畑区『北九州市立美術館 本館』…
天気が良かったので、久しぶりに見に行きました…
〈前々回記事〉北九州市立美術館 本館 改修休館へ
〈前回記事〉北九州市立美術館 本館 改修工事中 2016
足場も無くなり、外周工事は、ほぼ終わったようです…
コンクリートの壁が真っ白になってます…
建築家 磯崎 新氏の初期の代表作(1974年開館)…
「デスノート」に出てくる北九州市立美術館
「図書館戦争」に出てくる北九州市立中央図書館 & 北九州市立美術館
見晴らしの良い丘陵地にあり
そのフォルムから“丘の上の双眼鏡”とも呼ばれています(呼んだことないけど)…
新たに増設された本館前の駐車スペース…
今まで満車時に芝生上に駐車させてるのが気になってたので良かった…
「エスカレーターホール」も随分明るくなりました…
※映画「図書館戦争」で土のうを積んで攻防戦を撮影した場所…
「美術の森公園」野外彫刻案内板はそのまま(野外彫刻は22点あります)…
〈参 考〉改修前(2015年撮影)…
「エントランス」に通じる“上り専用エスカレーター”…
左奥は一番新しい野外彫刻「ぐるぐるぐる(坂井央也 作)」…
階段でも「エントランス」へ行けますが、階段は主に帰路に使用…
色褪せ、めくれたステップシートは、これから貼り替えるのかな…
スチールだらけの「エントランス」… 自動ドア本体を更新した模様…
“公共建築百選”のプレート… 屋外チケット売場の跡だっけ???
あまり知られてないですが“双眼鏡”部分の反対側も同じフォルムです…
錆びた金属による野外彫刻「作品No.2(若林 奮 作)」
※立入禁止ではありません
中2階の休憩スペースから見た「エントランス」方面…
遠くに見える立体造形は「ORGA(ヤノベケンジ 作)」…
※ガラス越しの撮影です
アクセス路に数ある野外彫刻の中でも一番印象に残る「煌(森田やす子 作)」…
なお、リニューアルオープンは、本年(2017年)11月3日です…
※開館記念日
こけら落としのリニューアルオープン記念催事は
特別展「英国最大の巨匠 ターナー 風景の詩」
2017年11月3日(金・祝)~2018年2月4日(日)
北九州から始まる全国4箇所(北九州→京都→東京→郡山)の巡回展です…
« ラウンドアバウト(環状交差点) | トップページ | モーニングジャム in イオンモール直方 2017 »
コメント