ターナー展
戸畑区『北九州市立美術館 本館』で開催されていた展覧会
『英国最大の巨匠 ターナー 風景の詩』に行ってきました…
リニューアル後の美術館を初めて訪問…
(リニューアル前記事)
北九州市立美術館 本館 改修休館へ
北九州市立美術館 本館 改修工事中 2016
北九州市立美術館 本館 改修工事中 2017
1階「エントランスホール」…
※館内撮影(展示室以外)はどうもオープンになっているようです…
大階段中央にあった階下「講義室」への入口が無くなっている…
磯崎新氏の了解は、たぶん得てるんだろう…
「企画展示室」受付横の巨大な看板… 記念撮影の順番待ちになります…
中2階の休憩スペースだった場所には
リニューアルオープンを記念して制作された現代アートが…
※青木野枝「蒸気管/門司-戸畑」
2階「旧ブラウジングエリア」…
大好きだった突き当たりの「アート・ライブラリー」は無くなっていました(T-T)
新しくできた窓際のカウンター席には、コンセントも設置…
(ホワイトチョコクッキー&ちょこっとフルーツ+ドリンクセット650円也)
3階「常設展示室」の現代アートは同じ場所にありました…
※ヤノベケンジ「Grand Seed New“ORGA”」
(C)MAINICHI
同時開催『ザ・ベストコレクションー丘の上の双眼鏡』の特別展示
冨安由真「(不)在の部屋--隠れるものたちの気配」が不気味で面白かったな…
閉館後の外観…
まだ『アネックス(アトリウム含む)』は改修中です…
今回の改修で一番変わったと感じたのは、実は「トイレ」の場所でした(〃∇〃)
水まわりを動かすのは大変だと思う…
山下達郎のシングル「ターナーの汽罐車」でもおなじみの画家『ターナー』…
その神髄に触れる、リニューアルオープン記念に相応しい展覧会でした…
これから京都・東京・郡山と巡回して行きます…
コメント