« 北九州市立児童文化科学館 | トップページ | KPF2018 »

たのしい文房具の世界展

Bunguten01
八幡東区「北九州イノベーションギャラリー」で9月まで開催されていた
『たのしい文房具の世界展』に行って来ました…

Bunguten19
久しぶりの「北九州イノベーションギャラリー」…
実に『サンダーバード博 in 北九州以来です…
青い三角形のガラスあったっけ???

Bunguten17
『たのしい文房具の世界展』会場入口…
当日、累計観覧者数が20,000人を突破していました…
多いのか少ないのか(館内入場無料・企画展:観覧料500円)…
※撮影可

Bunguten14
昭和初期〜中期の学習机の再現…

Bunguten02
自分の思ってる「ヤマト糊」と違う(これじゃなく緑のチューブタイプ)…

Bunguten06
「三菱鉛筆」局用鉛筆第弍号(たぶん復刻版)…
※三菱鉛筆がいわゆる三菱グループ(銀行・商事・重工・自動車等)と関係ないと知ったのはここ数年のことです…

Bunguten07
「マルマン」スケッチブック60周年コーナー…

Bunguten08
“象が踏んでもこわれない”のTVスポットで一世を風靡した
「サンスター文具 アーム筆入」コーナー…

Bunguten09
1965年発売当初の「アーム筆入」を展示…

Bunguten21
なんと「アーム筆入」を踏むことができるコーナーがありました…
そう言えば小学校低学年の頃、教室で友達の「アーム筆入」を踏ませて貰って
バリバリって変な音がして焦った記憶を思い出した(^_^;

Bunguten03
スター便箋(吉永小百合)…

Bunguten05
ドイツの名門「ステッドラー」の鉛筆制作工程…

Bunguten04
10H〜10Bまで20種類の「三菱ユニ鉛筆」が勢揃い…
一番硬くて薄い10Hは、デッサン用(髪の毛など)として需要があるそうです…

Bunguten13
TVチャンピオン文具王コレクション…
懐かしのBOXYボールペンとスーパーカー消しゴムを展示…
(キン肉マン消しゴムは世代ではない)

Bunguten10
ガリ版印刷コーナー(謄写印刷)…
私の時代は、この蝋原紙から、ボールペン原紙への切り替え時期でした…
学級文集とか遠足のしおりをよく作ってたな…

Bunguten12
昭和の教室を再現した一角も…
時代設定はいつなんだ…

Bunguten11
「理科標本室」と書かれた扉を開けると、中から人体模型が登場…

Bunguten20
企画展会場を出て、常設の『年表のギャラリー』へ…
世界文化遺産「官営八幡製鐵所」関連施設 模型(1/150)…

Bunguten15
「官営八幡製鐵所」パネル展示…
伊藤博文侯爵と井上馨伯爵が訪れた際の有名な記念写真です…

Bunguten16
そのガラス乾板(レプリカ)…

Bunguten18
最後にエントランスに展示されている
北九州マイスターが製作した「マジンガーZ」を見学(水木一郎氏絶賛フィギュア)…

Bunguten22
『たのしい文房具の世界展』
展示数も少なく、バラエティさに欠け、個人的には期待はずれでした…
観覧料500円は高かったかな…

« 北九州市立児童文化科学館 | トップページ | KPF2018 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 北九州市立児童文化科学館 | トップページ | KPF2018 »

プロフィール

  • Captainharlock

    isa
    北九州市小倉生まれ…
    八幡西区在住。アラフィフ也。マイブームは海外ドラマ(ウォーキングデッド、ホームランド)、WOWOW「連続ドラマW」シリーズ。「昭和40年男」が愛読書。ブログはちょっとマニアックに興味あるものだけをゆる〜く更新中(現在はコロナ禍により更新ストップ中)。旅カメラ片手に北九州市内近郊をウロウロしています。ブログ内画像の無断使用禁止。
    記事数=340

World Access

  • Flag Counter

SEIZO WATASE _ KITAKYUSHU

  • Wataseseizo_mojiko
    (C)SEIZO WATASE/APPLE FARM Inc.
    潮風の舞う駅

    JR門司港駅(門司区)

    Ws01
    (C)SEIZO WATASE/APPLE FARM Inc.
    Retro Romance -レトロ ロマンス-

    JR門司港駅(門司区)

    Watase503
    (C)SEIZO WATASE/APPLE FARM Inc.
    海峡の街~汐風のプロローグ~

    旧大阪商船(門司区)

    Ws02
    (C)SEIZO WATASE/APPLE FARM Inc.
    ヴィーナスの煌くとき

    国際友好記念図書館(門司区)

    Watase501
    (C)SEIZO WATASE/APPLE FARM Inc.
    ~汐風のくれたキミの歌~

    ブルーウィングもじ(門司区)

    Kanmonkyo
    (C)SEIZO WATASE/APPLE FARM Inc.
    風と波のコンチェルト

    関門橋/関門海峡(門司区)

    Watase504
    (C)SEIZO WATASE/APPLE FARM Inc.
    レンガ色の街

    門司赤煉瓦プレイス(門司区)

    Watasewfp
    (C)SEIZO WATASE/APPLE FARM Inc.
    汐風の街・冬編

    門司駅北口ウォーターフロントプロムナード(門司区)

    Watase505
    (C)SEIZO WATASE/APPLE FARM Inc.
    空港の四季〜春編

    北九州空港(小倉南区)

    Watase502
    (C)SEIZO WATASE/APPLE FARM Inc.
    空港の四季〜夏編

    北九州空港(小倉南区)

    Kitakyushuairport
    (C)SEIZO WATASE/APPLE FARM Inc.
    空港の四季〜秋編

    北九州空港(小倉南区)

    Kitakyushuap
    (C)SEIZO WATASE/APPLE FARM Inc.
    空港の四季〜冬編

    北九州空港(小倉南区)

リンク