門司港駅グランドオープン 前日
『門司港駅』グランドオープン当日(3月10日)は、大雨予報だったため…

まさかオープン当日のセレモニーに「タモリさん」が来賓として
サプライズ登場するとも知らずに…(T-T)
「ブラタモリ」で『門司港駅』が一番好きな駅って言ってたもんな〜(T-T)

約6年半の保存修理工事を経て、大正時代の姿に復原された『門司港駅』…
今回初めて「復原」と「復元」の違いを知りました…

「東京駅」よりも早く、鉄道駅として国の重要文化財に指定…

復活した高級洋食店「みかど食堂」への階段…
この日はまだ施錠されています…

照明器具も現存する古い写真を参考に復原されたそうです…

コンコースにある復原された「出札室」…
実際に使用できるのは右にある自動券売機2台のみ…

レトロな雰囲気漂う「路線案内図」…

「旧一・二等待合室」は「みどりの窓口/観光案内所」に…

復原された黒漆喰や石膏による「飾り壁」…
(後世の駅員さん、決してポスターとか貼らないでくださいね)

「旧一・二等待合室」に創建当時からある「暖炉」…
プレートにある「西洋料理喫茶所」は「みかど食堂」のことらしい…

「暖炉」上にある「鏡」…

「旧三等待合室」に出店した「スターバックスコーヒー」はまだ準備中…
中で研修が行われていました…

よく見るとレールが再利用されています…

スタバのオープンカフェが予定されている回廊…


看板も『門司港駅』に合わせてシックなデザインになっています…

「旧小荷物取扱室」である「待合室」は
この日「わたせせいぞう特設ギャラリー」の準備中でした…

「旧西側倉庫」には「旧正面上家」の鉄骨が展示されています…

変わってない「関門連絡船通路跡」…

創建当時からある水飲み場「帰り水」…

同じく創建当時からある手洗場「幸運の手水鉢」…

トワイライトタイム近く…

点灯式のあとにライトアップされた『門司港駅』…

幻想的で優美な雰囲気が『門司港駅』にマッチしています…

今回のために描き下ろされた新作版画「潮風の舞う駅」…
記念に「わたせせいぞうと海のギャラリー」でポストカードを購入しました…
わたせせいぞうと海のギャラリー
« 武豊展(JRA小倉競馬場) | トップページ | グリーンパーク「チューリップ・ネモフィラ」 »
コメント