西日本工業倶楽部 庭園遊歩道

Matsumotoke01
戸畑区の『旧松本家住宅(西日本工業倶楽部)』へ…
特別公開日以外は、ほぼ訪れません…

Matsumotoke10
たまたま開門してたので、洋館を撮影(敷地外・正門前)…

Matsumotoke08
同じく(敷地外・塀越し)…

Matsumotoke05
今回の目的地『西日本工業倶楽部 庭園遊歩道』…
以前から気になってた場所です…

Matsumotoke02
庭園の外周をのんびりと散策できます…

Matsumotoke07
『旧松本家住宅(西日本工業倶楽部)』特別公開日とは関係なく入場可…
※開門時間:午前10時〜午後3時(休日:火曜日・お盆・年末年始)

Matsumotoke06
丁寧な花壇の石積みがこっそりあったり…

Matsumotoke04
宝塔(?)らしき建造物もあります…

Matsumotoke13
洋館2階がちょうど目線かな…

Matsumotoke14
あまり知られてない場所かも…


Matsumotoke09

重要文化財(建造物) 旧松本家住宅
洋館・日本館・壹號蔵・貳號蔵 四棟 附 東渡廊下一棟・棟札五枚
昭和47年5月15日指定/昭和57年2月16日追加指定
 この建物は、わが国産業界の重鎮・松本健次郎(1870~1963)の旧宅で、大規模な洋館と日本館、数棟の付属室からなる明治後期の典型的な貴紳住宅です。
 洋館の設計は、明治から大正にかけて数多くの作品を残している日本近代建築の先駆者・辰野金吾(1854~1919)の主宰する辰野・片岡事務所が当たり、日本館の設計は、洋館の建築監督をした久保田小三郎が行いました。
 洋館の外観は、絵画的な建築様式をとり、ハーフティンバー風の壁面とアール・ヌーヴォーの細部意匠にその特徴があります。
 日本館は、車寄玄関を持つ書院造りの建物で、大座敷・中央書院の二つの座敷をはじめ多くの居室があります。
 約1.3ヘクタールの広大な庭園の中に、静かなたたずまいをみせるこの和洋併設の住宅は、当時のまま現存する全国唯一の例として貴重であり、特に洋館は、明治の洋風住宅の到達点を示す名建築として高く評価されています。
〈上棟〉洋館・蔵:明治43年(1910)8月13日/日本館:明治42年(1909)10月11日
〈建築面積〉洋館:624.9平方メートル/日本館:466.1平方メートル

北九州市教育委員会


旧松本家住宅 春の特別公開 2016

戸畑区にある『旧松本家住宅(西日本工業倶楽部)』…
恒例 春の特別公開へ行ってきました…
(年2回・事前申込制・定員1,000名)

Matsumototei03
曇天だけど正門付近の新緑は鮮やか…

Matsumototei04
敷地外から少し見える洋館の屋根…

Matsumototei20
国指定重要文化財『旧松本家住宅(西日本工業倶楽部)』
洋館(辰野金吾 設計・明治45年竣工)…

Matsumototei19
例年より、つつじは遅めかな…

Matsumototei18
八重桜???

Matsumototei99
街灯のデザインもこっそり素敵…

Matsumototei97
洋館1階 正面玄関…

Matsumototei15
洋館1階 第三会議室(旧貴賓室)…

Matsumototei12
洋館1階 定食堂(ダイニングルーム)…

Matsumototei02
恒例の“KM(Kenjiro Matsumoto)”エンブレムの食器を展示…

Matsumototei01
“松本家邸宅新築図面”の青焼きを展示…

Matsumototei11
洋館1階 第一会議室(旧書斎)…

Matsumototei06
2階への階段…

Matsumototei10
洋館 階段室 和田三造 作のステンドグラス…

Matsumototei05
洋館2階 サンルーム…

Matsumototei13_2
洋館2階 第八会議室(旧客室)…
階下は同系意匠の第三会議室(旧貴賓室)…

Matsumototei08
洋館の庭園…

Matsumototei09
洋館2階 和室… ここは立入禁止です…

Matsumototei07
隣接の日本館(久保田小三郎 設計・明治45年竣工)…

Matsumototei16
日本館 内庭側…

Matsumototei17
日本館1階 大座敷の縁側から見た内庭…

半年に一度の特別公開…
ここを訪れてる時は世俗のことは忘れます…

「金田一耕助 VS 明智小五郎 ふたたび」に出てくる旧松本家住宅

2014年9月放送の
山下智久 主演の人気ドラマシリーズ第2弾…
フジテレビ『金田一耕助 VS 明智小五郎 ふたたび』…
戸畑区の「旧松本家住宅(西日本工業倶楽部)」が
剛力彩芽が住む“柳條家”の屋敷として登場します…

Kindaichi_akechi30
(C)2014フジテレビ
北九州フィルム・コミッション支援作品です…

Kindaichi_akechi29
洋館正面 エントランス…

Kindaichi_akechi06
洋館1階 広間(ホール)…

Kindaichi_akechi01
洋館1階 玄関ホール…

Kindaichi_akechi02
洋館1階 第三会議室(旧 貴賓室)…

Kindaichi_akechi08
Kindaichi_akechi24
日本館2階 座敷… 外にグリーンの洋館が見えます

Kindaichi_akechi09
洋館正面 外観夜景…

Kindaichi_akechi10
洋館南面 ベランダ付近…

Kindaichi_akechi11
洋館南面 外観夜景…

Kindaichi_akechi12
洋館1階 広間(ホール)… 後ろは2階への階段と和田三造作のタペストリー

Kindaichi_akechi13
洋館1階 広間(ホール)… 階段側

Kindaichi_akechi26
洋館1階 広間(ホール)… 庭園側

Kindaichi_akechi14
Kindaichi_akechi15
洋館1階 広間(ホール)… 後ろは一番有名なマントルピース

Kindaichi_akechi17
旧松本家住宅 正門… 表札は“柳條”に付け替えられています

Kindaichi_akechi18
洋館1階 ベランダから見た庭園…

Kindaichi_akechi21
洋館庭園…

Kindaichi_akechi20
洋館1階 ベランダ前…

Kindaichi_akechi23
洋館1階 広間(ホール)… 後ろは2階への階段

Kindaichi_akechi22 Kindaichi_akechi04
洋館正面 エントランス…

Kindaichi_akechi05
洋館正面 エントランス… 後ろは日本館の庭園

〈その他の市内・近郊ロケ地〉

Kindaichi_akechi25
平成筑豊鉄道 田川線 油須原駅(田川郡赤村)…
“尚徳山口駅”として登場

Kindaichi_akechi28
門司赤煉瓦プレイス 北九州市門司麦酒煉瓦館(門司区)…
“下山警察署”として登場

旧松本家住宅 秋の特別公開 2015

戸畑区にある国指定重要文化財
「旧松本家住宅(西日本工業倶楽部)」の秋の特別公開へ行ってきました…
今年は機会に恵まれ2公開(春・秋)とも参加できました…
ただ、当日はあいにくの曇り空で夕方から雨模様…

Matsumotoke01
Matsumotoke02
例年より客足が多く、人がいないタイミングで撮るのが大変でした…
ずっと待機している怪しい人状態…

Matsumotoke06
洋館正面… 空は真っ白…

Matsumotoke05
洋館2階から見た日本館2階…

Matsumotoke07
洋館1階 定食堂(ダイニングルーム)…
毎回展示されている「KM(Kenjiro Matsumoto)エンブレム」の食器…

Matsumotoke03
洋館 階段室にある和田三造 作のステンドグラス…

Matsumotoke04
マントルピースの煉瓦に「TOBATA(戸畑)」の刻印が…
かつて存在した「戸畑耐火煉瓦製造所」製ってこと???

Matsumotoke08
洋館1階 広間(ホール) 恒例のサロンミニコンサート…
(ピアノ:実宝理佳さん / チェロ:関原弘二さん)

今回は日本館には行かずメインの洋館のみをじっくり探訪…
来年の公開時も忘れずに応募しようっと…

旧松本家住宅 春の特別公開 2015

戸畑区にある国指定重要文化財
『旧松本家住宅(西日本工業倶楽部)』の特別公開へ行ってきました…
年2回(春と秋)公開されています(事前申込制・定員1,000名)…
過去2回参加しましたが「春の特別公開」は初めてです…

Matsumotoke12_2
『旧松本家住宅』は、昭和27年に“西日本工業倶楽部会館”となり
現在、レストラン・結婚式場として活用されています…

Matsumotoke05
洋館 正面(東面)…
前回、スタッフの方からすすめられたアングルでパシャリ☆

Matsumotoke06
洋館 南東角… 陽射しが強い日でした…

Matsumotoke07
洋館南面… 緑のパラソルは特設の喫茶コーナーです…

Matsumotoke01
洋館2階から見た庭園…
つつじはまだ五分咲きといったところ…

Matsumotoke02
洋館2階 和室越しに見た庭園… 今回和室は立入禁止でした…

Matsumotoke04
毎回実施されている
洋館1階 広間(ホール)でのサロンミニコンサート…
(ピアノ:実宝理佳さん / フルート:許斐恭子さん)

Matsumotoke03
今回初公開の“松本家邸宅新築図面 階上平面図”
洋館2階の青焼き図面です…

Matsumotoke10
日本館1階 内庭と縁側… サークル状の石が面白い…

Matsumotoke09_2
日本館1階 中央書院横の廊下に並ぶかわいい電灯…

Matsumotoke11
日本館のねじ締り錠には“ペンギン”の意匠が…
松本家の子供のためなのか…

Matsumotoke08
ケーキセットを食べようと洋館に戻ると
喫茶コーナーは午後4時に終了してました…T T
また次回参加しよう…

「スパイ・ゾルゲ」に出てくるちょっと昔の北九州

2003年に公開された イアン・グレン、本木 雅弘 主演の
篠田 正浩 監督のラスト作品『スパイ・ゾルゲ』…
門司港レトロ地区を中心に北九州がロケ地になっています…

Sorge21
(C)2003スパイ・ゾルゲ製作委員会
北九州フィルム・コミッション支援作品です…

Sorge03
東京・鳥居坂警察署こと「旧麻生鉱業ビル」(若松区)
※建物は2006年解体され現存せず

Sorge01
広告代理店“内藤一水社(実在の会社)”のロビーとして登場した
「旧大阪商船」エントランスホール(門司区)…

Sorge04
Sorge02
情報受け渡し場所「旧松本家住宅(西日本工業倶楽部)」庭園(戸畑区)…

Sorge05
バックミラーに逆さに写る
「北九州市立国際友好記念図書館」と「旧門司税関」(門司区)…
※門司港ホテル横の第一船溜まり付近

Sorge06
情報受け渡し場所「旧大阪商船」前(門司区)…

Sorge24
首相官邸こと「旧門司三井倶楽部」エントランスホール(門司区)…

Sorge22
首相官邸 記者会見場となった白いマントルピースが印象的な
「旧門司三井倶楽部」イベントホール(門司区)…

Sorge23
次のカットでは白いマントルピースが会見場正面になっている…

Sorge20
ツタがいい感じの“M・クラウゼン商会”の倉庫群…
撮影場所不明… どこだろ???

Sorge08
戦後の東京・上野駅の設定「JR門司港駅」前(門司区)…

旧松本家住宅 秋の特別公開 2014

戸畑区にある国指定重要文化財
『旧松本家住宅(西日本工業倶楽部)』へ行ってきました…
年2回(春と秋)特別公開されています(事前申込制・定員1,000名)…
ここを舞台としたドラマ『金田一耕助VS明智小五郎ふたたび』の放送が
あったばかりなので“山P”ファンらしきロケ地めぐり女子もいました…

Matsumotoke14
旧松本家住宅 正門… 入って右に特設の受付テントがあります

Matsumotoke41
洋館 正面(東面)…
スタッフの方からすすめられたアングルです…
「庭の一番奥から撮ってください」

Matsumotoke42
洋館 南東角… 天気良かったです

Matsumotoke23
洋館 北東角… シンメトリーになってます…

Matsumotoke43
洋館 南面…

Matsumotoke28
辰野金吾 設計の洗練された意匠が美しい…

Matsumotoke45
洋館1階 正面玄関…

Matsumotoke25
洋館1階 広間(ホール)…
当日はサロンミニコンサートが開催されていました…
(ピアノ:永野 栄子さん / クラリネット:吉田 尚子さん)

Matsumotoke22
広間にある一番有名なマントルピース…
置時計は1797年フランス製…

Matsumotoke16
広間側ベランダ… 明治時代に造られたと思えない雰囲気です…

Matsumotoke_1
洋館1階 第一会議室(旧書斎)入口…

Matsumotoke29
洋館1階 第一会議室(旧書斎)内部…

Matsumotoke_2
洋館1階 第二会議室(旧応接室)は今回非公開…

Matsumotoke_3
洋館1階 第三会議室(旧貴賓室)入口…

Matsumotoke30
洋館1階 第三会議室(旧貴賓室)内部…
映画・ドラマで一番ロケ地に採用される部屋です…

Matsumotoke10
第三会議室から見たベランダ…

Matsumotoke_t
洋館1階 定食堂(ダイニングルーム)入口…

Matsumotoke33
洋館1階 定食堂(ダイニングルーム)内部…
アール・ヌーヴォー様式の装飾が美しい…

Matsumotoke02
松本健次郎氏 愛用の銀食器やコーヒーカップなどを特別展示…

Matsumotoke03_2
KM(Kenjiro Matsumoto)のエンブレムが入っています…

Matsumotoke08
階段室にある和田三造 作のステンドグラス…

Matsumotoke_5
洋館2階 第五会議室(旧控室)入口…
※第四会議室が見当たらないので敢えて欠番にしてるかも…

Matsumotoke35
洋館2階 第五会議室(旧夫妻寝室)内部…
昭和33年、昭和天皇皇后両陛下が宿泊された部屋とのこと…

Matsumotoke_6
洋館2階 第六会議室(旧家庭教師室)入口…
※現在は結婚披露宴用の新郎新婦控室に使用されています…

Matsumotoke_7
洋館2階 第七会議室(旧子供寝室)入口…

Matsumotoke37
洋館2階 第七会議室(旧子供寝室)内部…

Matsumotoke17
第七会議室から見た正面バルコニー…

Matsumotoke_d
洋館2階 談話室(旧客室)入口…

Matsumotoke07
洋館2階 談話室(旧客室)内部…

Matsumotoke18
洋館2階 サンルーム…

Matsumotoke15
サンルームから見た庭園…

Matsumotoke_8
洋館2階 第八会議室(旧客室)入口…

Matsumotoke26
洋館2階 第八会議室(旧客室)内部…
階下の第三会議室(旧貴賓室)と同系意匠ですが天井が低めです…

Matsumotoke12
日本館 正面…

Matsumotoke13
日本館 内庭側…

Matsumotoke47
日本館1階 大座敷の縁側から見た内庭…

Matsumotoke46
日本館1階 玄関の間…

Matsumotoke20
日本館1階 中央書院…

Matsumotoke48
日本館2階から見た洋館… 東渡廊下(非公開)でつながっています

「わが家の歴史」に出てくる旧松本家住宅

2010年に放送された 柴咲コウ 主演の
フジテレビ開局50周年ドラマ『わが家の歴史』…
戸畑区の「旧松本家住宅(西日本工業倶楽部)」が
進駐軍のパーティー会場として登場します…

Wagaya00
(C)2010 フジテレビ
北九州フィルム・コミッション支援作品です…

Wagaya03
洋館正面 外観…

Wagaya05
Wagaya91
洋館1階 広間(ホール)でのパーティー…

Wagaya90
洋館1階 広間(ホール)庭園側…

Wagaya08
洋館1階 広間側ベランダ…

Wagaya10
洋館1階 広間(ホール)玄関ホール側…

Wagaya11
洋館1階 広間(ホール)庭園側…

Wagaya12
洋館1階 広間側ベランダ全景…

Wagaya14
洋館1階 広間側ベランダ夜景…

Wagaya15
夜の庭園…

〈その他の市内ロケ地〉

Wagaya01
料亭金鍋(若松区)…

Wagaya72
Wagaya73
旧門司食糧倉庫(門司区)…

Wagaya19
Wagaya18
Wagaya20
Wagaya16
上野ビル/上野海運ビル(若松区)…

「虹を架ける王妃」に出てくる旧松本家住宅

2006年に放送された 菅野 美穂・岡田 准一 主演の
フジテレビのスペシャルドラマ
『虹を架ける王妃 〜朝鮮王朝最後の皇太子と方子妃の物語〜』…
戸畑区の「旧松本家住宅(西日本工業倶楽部)」が
皇太子・李垠の邸宅「李王邸」として登場します…

Niji03_2
(C)2006「虹を架ける王妃」製作委員会
北九州フィルム・コミッション支援作品です…

Niji01
旧松本家住宅が遠くで合成されています… 南面のまま…

Niji02
洋館南面 外観…

Niji04
洋館2階 第七会議室(旧 子供寝室)の窓辺…

Niji05
洋館1階 第三会議室(旧 貴賓室)…

Niji06
庭園…

Niji07
Niji08
洋館2階 正面バルコニー(第六会議室横)…

Niji10
洋館1階 広間(ホール)での結婚式…

Niji09_2
菅野 美穂/李 方子(リ・マサコ)
岡田 准一/李 垠(リ・ギン)

Niji11
Niji12
洋館1階 広間(ホール)での王子誕生の記念撮影…

Niji13
洋館正面 外観…

Niji14
洋館正面 外観(夜景)…

Niji15
洋館1階 広間側ベランダ前…

Niji16
洋館2階 談話室(旧 客室)…

Niji18
洋館2階 サンルーム…

Niji19
洋館 南東角 外観…

Niji20
庭園…

Niji21
洋館1階 広間側ベランダ前での記念撮影…

Niji22
洋館南面 外観…

Niji23
洋館1階 広間(ホール)での拝謁の儀…

Niji24
洋館2階 ステンドグラス(和田 三造 作)前…

Niji26
Niji27
洋館1階 第三会議室(旧 貴賓室)… クライマックスシーン…

「流転の王妃・最後の皇弟」に出てくる旧松本家住宅

2003年に放送された 竹野内 豊・常盤 貴子 主演の
テレビ朝日 開局45周年記念ドラマ
『流転の王妃・最後の皇弟 〜戦乱の愛 真実の物語〜』…
戸畑区の「旧松本家住宅(西日本工業倶楽部)」が
愛新覚羅 浩(嵯峨 浩)の実家「東京・嵯峨邸」として登場します…

Ruten00
(C)2003「流転の王妃・最後の皇弟」製作委員会
北九州フィルム・コミッション支援作品です…

Ruten56
旧松本家住宅 正門… “嵯峨”の表札に架け替えられています…

Ruten55
洋館南面…

Ruten06
洋館1階 広間側ベランダ…

Ruten07
正門前… 市内でよく見掛ける茶色のスチールフェンスが後ろに…

Ruten08
洋館前ロータリー…

Ruten02
洋館外観…

Ruten11
洋館と日本館… 渡り廊下でつながっています…

Ruten13
日本館1階のたぶん居間(角部屋)…

Ruten53
洋館1階 玄関ホール…

Ruten12
階段室から見た洋館1階 広間(ホール)…

Ruten01_2
洋館1階 暖炉の煉瓦に「TOBATA(戸畑)」の刻印… 戸畑耐火煉瓦製???

Ruten14
洋館1階 定食堂(ダイニングルーム)…

Ruten15
階段で洋館2階へ…
和田 三造 作によるステンドグラスがまぶしい…

Ruten51
洋館1階 第三会議室(旧 貴賓室)…

Ruten16
珍しい俯瞰カット… スレート葺き屋根の形状がわかります…

Ruten17
庭園をデート…

Ruten18
ぐるっと一周…

Ruten19
洋館1階 第三会議室(旧 貴賓室)での婚約発表記者会見…

Ruten52_2
洋館1階 第三会議室(旧 貴賓室)… 庭園をバックに…

Ruten50
洋館1階 第三会議室(旧 貴賓室)… 実は記者会見と同じ部屋…

Ruten22
日本館2階のたぶん座敷… 外に洋館が見えるので…

Ruten23
洋館1階 広間(ホール)…

Ruten61
洋館1階 広間(ホール)での結婚記念撮影…

Ruten24
竹野内 豊/愛新覚羅 溥傑(あいしんかくら・ふけつ)
常盤 貴子/愛新覚羅 浩(あいしんかくら・ひろ)

Ruten04
洋館2階部分と日本館 瓦葺き屋根…
※戦時中設定なので窓ガラスがちゃんと目張りされています…

Ruten03
洋館 玄関前の俯瞰カット…

Ruten21
洋館前ロータリー…
愛新覚羅 浩・愛新覚羅 慧生(長女)・愛新覚羅 嫮生(次女)無事帰国…

プロフィール

  • Captainharlock

    isa
    北九州市小倉生まれ…
    八幡西区在住。アラフィフ也。ブログはちょっとマニアックに興味あるものだけをゆる〜く更新中(現在はコロナ禍により更新ストップ中)。旅カメラ片手に北九州市内近郊をウロウロしています。ブログ内画像の無断使用禁止。
    記事数=340

World Access

  • Flag Counter

SEIZO WATASE _ KITAKYUSHU

  • Wataseseizo_mojiko
    (C)SEIZO WATASE/APPLE FARM Inc.
    潮風の舞う駅

    JR門司港駅(門司区)

    Ws01
    (C)SEIZO WATASE/APPLE FARM Inc.
    Retro Romance -レトロ ロマンス-

    JR門司港駅(門司区)

    Watase503
    (C)SEIZO WATASE/APPLE FARM Inc.
    海峡の街~汐風のプロローグ~

    旧大阪商船(門司区)

    Ws02
    (C)SEIZO WATASE/APPLE FARM Inc.
    ヴィーナスの煌くとき

    国際友好記念図書館(門司区)

    Watase501
    (C)SEIZO WATASE/APPLE FARM Inc.
    ~汐風のくれたキミの歌~

    ブルーウィングもじ(門司区)

    Kanmonkyo
    (C)SEIZO WATASE/APPLE FARM Inc.
    風と波のコンチェルト

    関門橋/関門海峡(門司区)

    Watase504
    (C)SEIZO WATASE/APPLE FARM Inc.
    レンガ色の街

    門司赤煉瓦プレイス(門司区)

    Watasewfp
    (C)SEIZO WATASE/APPLE FARM Inc.
    汐風の街・冬編

    門司駅北口ウォーターフロントプロムナード(門司区)

    Watase505
    (C)SEIZO WATASE/APPLE FARM Inc.
    空港の四季〜春編

    北九州空港(小倉南区)

    Watase502
    (C)SEIZO WATASE/APPLE FARM Inc.
    空港の四季〜夏編

    北九州空港(小倉南区)

    Kitakyushuairport
    (C)SEIZO WATASE/APPLE FARM Inc.
    空港の四季〜秋編

    北九州空港(小倉南区)

    Kitakyushuap
    (C)SEIZO WATASE/APPLE FARM Inc.
    空港の四季〜冬編

    北九州空港(小倉南区)

リンク