黒崎そごう会社概要
本 館 |
株式会社 黒崎そごう (英文 Kurosaki Sogo Co.,Ltd) | |
黒崎そごう | |
〒806-0021 北九州市八幡西区黒崎1丁目1番1号 | |
093-632-2111(代表) | |
午前10時〜午後7時(1階・2階・3階は午後7時30分まで) | |
12日 | |
木曜日(1979年10月6日〜1991年9月2日) 火曜日(1991年9月3日〜1996年5月15日) 木曜日(1996年5月16日〜2000年12月25日) |
|
1977年10月21日 | |
1979年10月3日 | |
1979年10月6日(閉店2000年12月25日) | |
百貨店業および百貨店業に付随する事業 | |
7億5千万円(開業当初3億円) | |
株式会社 広島そごう 40.67% 株式会社 千葉そごう 24% 株式会社 柏そごう 16% 株式会社 横浜そごう 7.6% 株式会社 船橋そごう 5.2% 株式会社 小倉そごう 0.4% その他6.13% |
|
(開業時) |
代表取締役相談役 水島廣雄(当時:株式会社 そごう 代表取締役社長) 代表取締役社長 松尾武(当時:北九州市議会議員) 代表取締役 山田恭一(当時:株式会社 そごう 専務取締役) 常務取締役店長 山形義一 取締役 光行康郎 取締役 田中久昭 取締役 里見康男 監査役 城戸寿彦 |
50,051㎡(地上8階) | |
26,332㎡(兼業面積3,306㎡) | |
日本興業銀行・福岡銀行・西日本相互銀行・福岡相互銀行・北九州八幡信用金庫 | |
株式会社 小倉そごう 20%(4位) 株式会社 横浜そごう 9%(4位) 株式会社 長野そごう 3%(3位) |
|
正社員225名(男114・女111)・パート73名 ※2000年 | |
十栄商事株式会社・十全商事株式会社 |
売上推移(決算公表数字) |
1979年 | 1979年10月〜1979年12月 | (非公表) | 山形 義一 | ◎10月6日 開店 |
1980年 | 1980年1月〜1980年12月 | 185億0,000万円 | 山形 義一 | ◎4月 地域一番店(対 八幡井筒屋) ◎11月21日 そごう小倉ご用承り所開設 |
1981年 | 1981年1月〜1981年12月 | 225億0,000万円 | 山形 義一 | ◎6月29日 そごう博多ご用承り所開設 ◎12月2日 そごう宗像ご用承り所開設 |
1982年 | 1982年3月〜1983年2月 | 256億0,000万円 | 山形 義一 | ◎営業利益黒字化 ◎2月12日 そごう戸畑ご用承り所開設 |
1983年 | 1983年3月〜1984年2月 | 273億0,000万円 | 山形 義一 | |
1984年 | 1984年3月〜1985年2月 | 303億0,000万円 | 山形 義一 | ◎単年度黒字転換 |
1985年 | 1985年3月〜1986年2月 | 322億0,000万円 | 山形 義一 | ◎6月2日 そごう直方ご用承り所開設 |
1986年 | 1986年3月〜1987年2月 | 329億0,000万円 | 山形 義一 | |
1987年 | 1987年3月〜1988年2月 | 334億0,000万円 | 山形 義一 | |
1988年 | 1988年3月〜1989年2月 | 344億0,000万円 | 桜井 俊宏 | |
1989年 | 1989年3月〜1990年2月 | 356億0,000万円 | 桜井 俊宏 | |
1990年 | 1990年3月〜1991年2月 | 377億2,000万円 | 桜井 俊宏 | ◎11月17日 飯塚そごうショップ開設 |
1991年 | 1991年3月〜1992年2月 | 380億2,000万円 | 梶谷 方宏 | ◎最高売上(全国小売業71位) ◎12月 メイト黒崎ビル営業店舗部分買収 |
1992年 | 1992年3月〜1993年2月 | 370億1,000万円 | 梶谷 方宏 | ◎6月15日 下関そごうショップ開設 |
1993年 | 1993年3月〜1994年2月 | 306億8,000万円 | 梶谷 方宏 | ◎4月1日 九州百貨店協会加盟 ◎6月20日 宗像そごうショップ開設 |
1994年 | 1994年3月〜1995年2月 | 276億0,000万円 | 樋口 勝彦 | ◎6月24日 直方そごうショップ開設 |
1995年 | 1995年3月〜1996年2月 | 257億3,000万円 | 垣内 龍介 | |
1996年 | 1996年3月〜1997年2月 | 257億9,000万円 | 垣内 龍介 | |
1997年 | 1997年3月〜1998年2月 | 245億9,200万円 | 垣内 龍介 | |
1998年 | 1998年3月〜1999年2月 | 224億9,000万円 | 垣内 龍介 | |
1999年 | 1999年3月〜2000年2月 | 200億9,200万円 | 土屋 徹 | |
2000年 | 2000年3月〜2000年12月 | (非公表) | 濱田 和麿 | ◎12月25日 閉店 |
1991年12月、賃貸借で営業していた店舗部分などを自社ビルとして買収することで ビル所有者の「株式会社 メイト黒崎」と合意した。「株式会社 黒崎そごう」側が譲渡を申し入れていたもので買収金額はビル・土地代を合わせ約95億円(福岡銀行・西日本銀行・福岡シティ銀行による3行協調融資)。毎月支払う高額な家賃負担軽減が狙いだったが、「小倉そごう」開店に伴う、「黒崎そごう」閉店デマを払拭する要素もあった。
「株式会社 黒崎そごう」は、2000年12月25日閉店、2001年1月31日に全従業員を解雇、3月12日東京地裁が再生手続廃止を決定、4月18日東京地裁が破産宣告、のち清算され、現在、法人として存在していない。
黒崎そごう 全景
「ジャスコ黒崎店」が「黒崎フォーラス」に業態変更(1990年9月)した頃
外商ご用承り所 |
そごう小倉ご用承り所 | 北九州市小倉北区大畠3丁目4番17号 | 1980年11月21日 |
そごう博多ご用承り所 | 福岡市中央区大手門2丁目1番10号西鉄大手門ビル3階 | 1981年6月29日 |
そごう宗像ご用承り所 | 福岡県宗像市稲元358 | 1981年12月2日 |
そごう戸畑ご用承り所 | 北九州市戸畑区天神2丁目1番33号 | 1983年2月12日 |
そごう直方ご用承り所 | 福岡県直方市津田町1番2号 | 1985年6月2日 |
サテライトショップ |
飯塚そごうショップ | 福岡県飯塚市西町2番87号 | 1990年11月17日 | |
下関そごうショップ | 山口県下関市唐戸町1番22号 | 1992年6月15日 | 小倉そごう開店後、運営移管 |
宗像そごうショップ | 福岡県宗像市土穴411-5 | 1993年6月20日 | 宗像ご用承り所閉鎖後、移転開店 |
直方そごうショップ | 福岡県直方市古町10-13 | 1994年6月24日 | 直方ご用承り所閉鎖後、移転開店 |
宗像そごうショップ(旧国道3号線沿・現サンリブくりえいと宗像前)
物流センター |
閉鎖していたボウリング場跡を改築。1階にレストラン、2階にボウリングレーンの名残がありました。現在は解体され、跡地には高層マンションが建っています。当初、「小倉そごう」は開店時に独自で門司に最新鋭の物流センターの建設を予定。しかし計画は頓挫し、「小倉そごう赤坂センター」と「黒崎そごう物流センター」を共用していました。
◎名 称 黒崎そごう物流センター(通称:そごう水巻物流センター)
◎住 所 福岡県遠賀郡水巻町頃末新池ノ下1030-3
◎敷地面積 4,224㎡
◎建築面積 2,475㎡(鉄筋2階建)
◎床面積 4,950㎡(1階配送・納品/2階ストック・包装)
◎開 設 1979年10月
事務別館(外商事務所・途中解約) |
◎名 称 黒崎そごう事務別館
◎住 所 北九州市八幡西区藤田2丁目2-1(朝日生命八幡ビル内)
開設準備室(オープンまで) |
◎名 称 黒崎そごう開設準備室
◎住 所 北九州市八幡西区黒崎3丁目9-22(八幡第一生命ビル5階・6階)